September 30, 2005

のんびりFTPサーバ

勤務先で最もロースペックなマシンは、FTPサーバ用のPowerMacintosh 7100/66です。これでも、十分にサーバとして活躍しています。

もともと私物だったのですが、5年ほど前に急遽FTPサーバが必要になり、Macでサクっと設定してしまおうということで、マシンを提供することになりました。サービス開始以来トラブルらしいトラブルはなかったのですが、今日は朝から頻繁にハングアップを繰り返す状態になってしまいました。

とりあえずマシンを観察していると、「ジャーッ、ジャーッ」とハードディスクがお亡くなりになる前触れともいえる、例の雑音がしているのを確認しました。原因はハードディスクをと当たりをつけ、とりあえず代替サーバをこしらえた上でハードディスクの交換を行いました。

一部のディレクトリにはアクセスできませんでしたが、データのほとんどを新しいドライブに移行できました。CPUのクロックはGHzが当たり前に時代になりましたが、66MHzというのんびりとしたクロックで勤務先の重要なインフラの一つとして、これからも頑張ってもらいたいと思います。

投稿者 bitterbit : 07:05 PM

September 29, 2005

パケットについて知る

携帯電話などでwebやメールに興じるあまり、多額の通信費を支払うことになる「パケ死(パケット通信料で死亡)」という言葉があります。最近ではパケット定額の料金コースが充実し、この現象は減りつつあるようです。

かく言う私は、WILLCOMのつなぎ放題[1x]という32kのパケット定額コースを利用しています。通信速度は決して早いとは言えませんが、料金を気にせずに利用できるので重宝しています。ですので、普段はパケットを特に意識する事もありませんでした。そこで、「パケ死」に見られるように日常会話でも使われる「パケット」について調べてみました。

そもそもパケットとは、パケット通信で用いられる小さなデータの固まりのことを指します。パケット=小包からイメージ出来るかと思いますが、データを小包のような小さな固まりとしてやりとりする、これがパケット通信です。この方式は、音声通信のように通話が続く間ずっと回線を占有されることもなく、データをパケットに分割してをやりとりすることで1つの回線を有効に利用できる利点があります。

ちなみに1パケットは128byteです。これはDocomo、au、VodafoneそしてWILLCOMのどのキャリアでも同じです。全角1文字が2byteですので、1パケットの情報量は全角文字64文字分に相当します(宛先やエラー防止の情報が追加されるので、実際の情報量はもう少し減ります)。このblogのトップページで画像を含めるとだいだい600パケット前後です。パケット通信ではこの1パケットについて課金されることになります。

当然、mp3や高解像度のフルカラー画像などをダウンロードすれば、パケット数は一気に増加します。これを繰り返すことにより、「パケ死」が発生することになります。兎に角、できるだけパケット定額サービスを利用して「パケ死」だけは避けるようにしたいものです。

投稿者 bitterbit : 06:55 PM

September 28, 2005

長谷川京子 vs 長澤まさみ

去年も取り上げた話題ですが、今年も年末商戦を見込んだプリンタバトルのひぶたが切って落とされました。

まずは今月22日に新製品を発表したエプソンですが、一気に9機種を投入して豊富な選択肢を提供しています。最上位機種の解像度は5760×1440dpiとなっていて、もはや肉眼でドットを確認するのは不可能ではないかと思われます。さらに色調やコントラストなどの自動画像補正機能を強化したとのこと。CMには長澤まさみを起用しています。

そしてこれを迎え撃つキャノンも、7機種を投入。特に印刷以外にFAX、スキャナ、コピーの機能を搭載した複合機を充実。解像度も9600×2400dpiとなり、旧型の2倍の精度を実現し、これを武器にシェアの拡大を狙っています。こちらは去年に引き続きCMには、長谷川京子を起用しています。

単機能プリンタでの競争も限界を迎えたためか、両者ともに複合機の開発に注力しているようです。これからは印刷以外の付加価値でいかにに差別化を計るかが重要なポイントになってくるのかもしれません。

投稿者 bitterbit : 07:35 PM

September 27, 2005

WILLCOM 新製品4機種を発表

WILLCOMが新製品発表会を開催し、4機種を発表しました。いずれの端末もDDIPocket時代では考えられないようなスペックとなっています。

新製品4機種の主なスペック

 京セラ三洋日本無線
WX310KWX300KWX310SAWX310J
ブラウザOperaOperaNetFront v3.3NetFront v3.3
通信方式4xパケット方式、1xパケット方式、フレックスチエンジ方式、64kPIAFS、32kPIAFS1xパケット方式、フレックスチエンジ方式、64kPIAFS、32kPIAFS4xパケット方式、1xパケット方式、フレックスチエンジ方式、64kPIAFS、32kPIAFS4xパケット方式、1xパケット方式、フレックスチエンジ方式、64kPIAFS、32kPIAFS
メイン液晶2.4インチ QVGA2.2インチ QVGA2.4インチ QVGA2.4インチ QVGA
カメラ130万画素 CMOS(QRコード *無償DL対応)35万画素 CMOS130万画素 CMOS(QRコード対応)
カードスロットminiSD(USB mass storage class対応)miniSD(USB mass storage class対応)miniSD(USB mass storage class対応)
内蔵メモリデータフォルダ5.3MB8MB2MB2MB
メール用1MB1MB2MB2MB
Java™MIDP2.0MIDP2.0
変換システムAdvanced Wnn V2モバイル WnnAdvanced Wnn V1.2Advanced Wnn V1.2
ダイバシティアンテナ搭載搭載搭載
ポケベル入力対応対応
その他の機能

Flash *有償DL対応
音楽再生プレーヤー *有償DL対応
ピクセルビューア *有償DL対応
MPEG4プレーヤー *有償DL対応
Bluetooth 1.2

内蔵メモリ:8MB

ICレコーダ
ドキュメントビューア

指紋認証
インテリシンク
ICレコーダ
ドキュメントビューア
自営2版対応

発売時期11月下旬11月中旬11月下旬2006年1月中旬

今後、仕様変更が行われることもありますので、常に最新情報をチェックするようにして下さい。

(2005.9.28 追記)ダイバシティアンテナ、ポケベル入力の項目を更新。

(2005.10.03 追記)WILLCOM 「wx 300/310 series」スペック比較表〜「WX300K」「WX310K」「WX310SA」「WX310J」を参考に、内蔵メモリの項目を追加。

この発表に合わせて、音声定額サービス契約者向けに「データ定額」が発表になりました。新端末単体で4xパケット通信をした場合、10万パケットまでは¥1,050-で、それ以降は36万パケットまでが1パケット当たり¥0.010-の従量課金となり、さらに36万パケット以上は¥3,800-固定となります。

端末単体で4xパケット通信をする場合、最大の請求額は以下の通りです。

¥2,900-(音声定額) + ¥3,800-(データ定額)=¥6,700-(税込)

第一印象では、Javaも捨てがたいところがありますが、デザインを見ると京ぽん2ことWX310Kのビターオレンジにしようかと思っています。PHSの端末を選ぶのに悩むようなことは本当に久しぶりのことです。

投稿者 bitterbit : 04:35 PM

September 26, 2005

Firefox がキャッシュを開放しない

以前から、Firefoxを使っている際に100MB近くまでメモリーを消費するので、どうにかならないものかと思っていました。

Hiro氏のblog「アメリカでがんばりましょう」の9/8のエントリによると、Firefox 1.0.xは使用環境によってメモリキャッシュを設定しているものの、この仕様が災いしてキャッシュがうまく開放されないとのことです。

これを解決するには、あらかじめキャッシュメモリのサイズを指定しておくことだそうです。実際に設定してみたところ、使用量は50MBくらいで安定しているようです。

キャッシュメモリのサイズを指定する方法

  1. about:config とロケーションバー(アドレスバー)に入力する
  2. 表示された設定リストの上でマウスの右クリックをしポップアップメニューを表示する
  3. New -> integer (新規作成 -> 整数値) というメニュー項目を選ぶ
  4. 表示されるダイアログに次の文字列をペーストする: browser.cache.memory.capacity
  5. OK をクリック
  6. 次に表示されるダイアログで、サイズを kb で指定する(60000ぐらいがよい)
  7. Firefoxを再起動する

なお、現在Beta1が公開されているFirefox 1.5では、この問題は修正されているとのことです。Firefox 1.5がリリース版になるまではこの方法でしばらく様子をみたいと思います。

投稿者 bitterbit : 07:34 PM

September 25, 2005

涼しい一日

今日は風が強いものの、涼しく過ごしやすい一日となりました。

特に朝方はけっこう涼しく、昨晩寝る前に余分に布団を出していて幸いでした。どうやら台風17号が接近したことで、秋らしい気候をもたらしたものと思われます。いつもの感覚でTシャツで出掛けましたが、涼しくて参ってしまいました。

兎に角、体調の管理には十分に気を付けたいものです。

投稿者 bitterbit : 09:48 PM

September 24, 2005

実食! 魚肉ソーセージ いちごミルク味

以前話題に取り上げた、いちごミルク味の魚肉ソーセージをスーパーで発見したので、試しに購入してみました。

さっそく実際に食べてみました。見た目は写真からはわかりにくいと思いますが、普通のものよりもピンク色が強くなっています。包装から取り出すと、イチゴの香りが漂ってきます。そのまま口に運ぶと、普通の魚肉ソーセージの味かと思いきや、その後にイチゴの香りが口の中に広がってゆきます。ちなみに味は若干甘めです。

個人的には不味いものだとは思いませんが、何度も食べたくなるようなものではないと思います。好奇心旺盛な方は、ぜひお試しいただければと思います。


投稿者 bitterbit : 08:29 PM

September 23, 2005

SONY SRS-PC50

近くのHARDOFFは品揃えがあまりよくないのでしばらく足が遠のいていましたが、久々に買物をして来ました。

今回購入したのは、PC用のスピーカー「SONY SRS-PC50」のジャンク品(¥630)です。現在使っているスピーカーは、キーボード、マウス、スピーカの3点セットで¥1,500のとりあえず音が出ればいいというレベルの代物です。ところがそのスピーカーは最近左側が鳴らないことが多く、1年くらいで早くも寿命が来てしまったようです。

購入したスピーカーをチェックしてみましたが、動作に問題はありませんでした。少々汚れが目立っていたので、メラミンスポンジで掃除しておきました。肝心の音はクリアで癖のない感じです。

ということで、久々にいい買い物が出来たのではないかと思います。


投稿者 bitterbit : 09:13 PM

September 22, 2005

NAV2005が「WINPHK.DLL」から「PWSteal.Trojan」を誤検出

WindowsでMacOSXのExposéの機能を実現する「WinPLOSION」というユーティリティーがあります。

これをインストールした環境で、Norton Anti Virus(NAV)2005がユーティリティーを構成するファイルの一つ「WINPHK.DLL」から「PWSteal.Trojan」を誤検出するのを確認しました。この現象について「WinPLOSION」開発元のサポート・ページでは、以下のように説明しています。

Virus warning: we have had several reports of trojaned binaries (found in WINPHK.DLL). These are false positives, our packages are not trojaned. We are trying to solve this, however our possibilities here are limited. We tried to contact Norton etc. but they seem not to be able to respond, unfortunately... Please forward this issue to them and make them aware of this false alert.

ちなみにNAVのウイルス定義ファイルは最新版を使っています。「WinPLOSION」ご利用の方はくれぐれもご注意下さい。

投稿者 bitterbit : 03:36 PM

September 21, 2005

Firefox 1.0.7リリース

mozilla.orgにより開発されている次世代webブラウザ「Firefox」の最新バージョン1.0.7がリリースされました。IDNがらみのバッファオーバーフローやLinux シェルコマンドの脆弱性の修正など、セキュリティおよび安定性に関する修正が行われました。

つい先日もSymantecが、IEよりもFirefoxに深刻な脆弱性が数多く発見されているとのレポートを発表していますが、今回のリリースのように発見された問題は修正されるので、その点は評価できるのではないかと思います。しかしそうはいっても、セキュリティ・ホールのないアプリケーションが望ましいのは言うまでもありません。

全てのFirefoxユーザは1.0.7にアップデートするように推奨されています。Firefoxをご利用の方は、速やかにアップデートするようにして下さい。

投稿者 bitterbit : 10:12 PM

September 20, 2005

27日(火)Willcom 新機種発表会

いささか旧聞に属する話題ですが、来る9月27日に帝国ホテルにてWILLCOMの新機種発表会が開催される模様です。

少し前にはDIME誌に新機種のスクープ写真(京セラ、日本無線、三洋と推測される)が掲載されWILLCOMユーザとしては否が応でも期待が高まっていたところに、発表会開催のニュースが飛び込んできました。

現在使っている私の「京ぽん」はUSBの蓋が伸びてしまって閉まらない状態でみっともない感じになっています。そればかりか隅の部分の塗装はがれも結構目立ってきています。兎に角、一刻も早く新機種についての情報を知りたいところです。

ちなみに、27日は私の誕生日でもあります。発表会が素晴らしいプレゼントになればと期待しています。

投稿者 bitterbit : 05:20 PM

September 19, 2005

どうしたんだ、ベイベー

いつのまにかメインマシンの座を奪われ、最近ではすっかりメール読み書き用マシンとなっているMacの調子が悪くなってしまいました。

このMacはPowerMacintosh 9600/233にG3(500MHz)CPU、USB、100MbpsのNICなどでだましだまし機能を増強しながら、今日まで使ってきたものです。それがいきなり、USBとNICが使用不能になってしまいました。

とりあえずPRAMをクリアしてみましたが、NICは回復したものの、USBは死んだままでした。過去にもPCIのカードがらみのトラブルがありましたので、その時の対処法と同様にカードの位置を変更してみました。スロットは6つあり、2つのコントローラが3本づつスロットの面倒を見ています。試行錯誤を繰り返すこと小一時間、ようやく全てのボードが問題なく動作するセッティングを見つけることが出来ました。

そもそも、何故いきなりボードのコンフリクトが発生したのかが不明ですが、これでしばらく様子をみたいと思います。

投稿者 bitterbit : 11:58 PM

September 18, 2005

夢のアイテム「ソーダサイフォン」

炭酸好きの夢、それはいつでも好きな時に炭酸をゴクリとやるこれに尽きるのではないかと思います。

それを叶える、夢のアイテム「ソーダサイフォン」をついに購入しました。これに冷水を1リットル注ぎ、炭酸ガスのカートリッジを装着しガスを注入することで炭酸水を作ることができます。

さっそく、炭酸水を作ってみました。炭酸を効かせるコツとしてはガスを注入したらできるだけ冷水とよく混ぜることだそうです。これを踏まえて一心不乱にシェイクしてみたのですが、出来たのは微炭酸でした。

ピリピリとのどに刺激がくるような炭酸を作るには、まだまだ試行錯誤が必要なようです。


投稿者 bitterbit : 11:37 PM

September 17, 2005

横浜でだらだら

みなとみらい線が開通してから、なぜか横浜へは足が遠のいていましたが、久しぶりに出掛けて来ました。

いつもの定番コースですと桜木町から山下公園を経て中華街を目指すのですが、今回はランドマークタワーを中心にだらだらとウインドウショッピングとなりました。特に目的もなくあの界隈を歩き回っていただけなのですが、思いのほか疲れてしまいました。

ということで、やはり横浜は山下公園と中華街をはずしてはいけないとつくづく実感しました。


投稿者 bitterbit : 10:51 PM

September 16, 2005

俺達は30年前の音楽で大喜び

「マーク・ボラン追悼 GLAM ROCK EASTER Vol.19」のライブに行ってきました。

今日のタイトルはライブの主催者で、AKIMA&NEOSのフロントマンである秋間さんがMCで言っていたことを使わせてもらいました。これはおっしゃる通りで、いつまでも輝きを失わない珠玉のT.Rexナンバーを存分に堪能することができました。

「20th century boy」から始まったライブは、途中バイオリンとのアンサンブルやゲイリー・グリッター(?)の乱入などもありながら、アンコールの最後「get it on」は出演者全員で大盛り上がりでした。しめて3時間半、叫んで、歌って、踊って、あっという間でした。

来年は20周年を迎えることになりますので、時間を作って必ず見に行きたいと思っています。

投稿者 bitterbit : 11:45 PM

September 15, 2005

究極の耳コピ

カリフォルニア大学バークレー校の研究者が、キーボードのタイプ音から入力した文字を判別する実験に成功したそうです。

キータイプを録音した10分ほどのサンプルを複数用意し微妙な音の違いを分析したところ、入力された文字の最大96%を再現できたとのことです。1分間に300文字ほどの入力スピードであれば問題なく解析でき、またBGMなどの環境音があっても差し支えないということです。

この手法に対抗するには、いにしえの8bit機SEGA SC-3000Sord M5のようなゴム製のキーボードを使用するか、きわめてハイスキルなキーパンチャーを雇うか、あるいは、ダミーのキーボードをガチャガチャと叩きながら入力するしかないかもしれません。

実験はすでに成功していますので、スパイ大作戦じゃあるまいしと一笑に付すことも出来ないのが、何とも恐ろしいところです。

投稿者 bitterbit : 04:48 PM

September 14, 2005

Anis de Flavigny 到着

先日注文したアニス・ボンボン(飴)がようやく到着しました。

使い回しのダンボールでしたが、発泡スチロールの緩衝材がたっぷりと詰め込まれた箱の中にアニス・ボンボンが入っていました。ほぼ2週間で届きましたので、予定通りと言っていいかと思います。特に関税や消費税について請求されることはありませんでした。

お土産などで見かけるのは綺麗な絵柄の缶入りですが、届いたものは写真の通り、袋入りお徳用の雰囲気を醸し出しています。ちなみに一袋は500gとなっています。よく見ると、袋には「ANIS DE L'ABBAYE DE FLAVIGNY」とプリントされているのがわかります。試しに鼻を近づけてみたところ、あの独特の香りがしてきました。

少々時間はかかりますが、あの味が忘れられないという方は通販に挑戦してみるのも良いかと思います。


投稿者 bitterbit : 08:52 PM

月刊 WindowsUpdate 9月号

本日提供される予定の9月のWindowsUpdateは、パッチにさらなるテストが必要とのことで、延期になりました。ご注意下さい。

投稿者 bitterbit : 03:42 PM

September 13, 2005

GaimでGoogle Talk

古くはICQ、メジャーどころではMSNメッセンジャーやYahooメッセンジャー、最近登場したものでは、Google TalkなどIM(インスタント・メッセンジャー)には枚挙に暇がありません。

これら複数のメッセンジャーを一つのアプリで利用できるマルチプロトコル・クライアントとして有名なのが、「Gaim」です。これはオープンソースで開発されており、LinuxやBSD、Windowsの各環境向けが入手可能です。

今回「Gaim」でGoogle Talkも利用できることがわかりましたので、アカウントの設定方法をメモとして残しておきたいと思います。なお、ここではyaz氏作成の日本語環境特有の不具合を修正するパッチを適用の上、nosuke氏がビルドしたwindows版(v1.5.0)を利用しています。

アカウント設定は以下の通りです

プロトコル:
Jabber
スクリーン名:
お使いのgmailアカウント
サーバ:
gmail.com
パスワード:
gmailのパスワード
別名:
任意
パスワードを保存する
任意
自動ログイン
任意
可能ならば TLS を使用する
チェックを入れる
古い SSL を強制的に使用する
チェックしない
暗号化されていないストリームを介したプレーンテキスト認証を許可する
チェックしない
ポート番号:
5222
サーバへ接続:
talk.google.com
プロキシの種類:
グローバルなプロキシ設定を使う

右のイメージの通りに設定しておけば問題ないかと思います。なお、Gaimをクライアントとして利用した場合、他のgmailユーザとのボイスチャットは出来ませんので、その点はご注意下さい。


投稿者 bitterbit : 06:37 PM

September 12, 2005

三十路男が使うべき一人称

普段は意識することなく使っている一人称ですが、改めて考えてみるとTPOに合わせて結構使い分けていると気付きます。

例えばこのblogでの一人称は「私」ですし、勤め先ではそれに加えて「僕」を使うこともあります。それ以外の場面ではやはり「俺」を一番使っています。ビジネスやblogに関しては相手に対する最小限の礼儀として「私」や「僕」を用いるのが無難ですが、最近普段の生活で使っている「俺」と言う呼称に何となく違和感を覚えるようになってきました。

「オレオレ詐欺」が世間を騒がせたことに影響を受けたとかそこまでは思いませんが、年齢相応の言葉遣いを心がけると「俺」は相手に対して不躾のような気がしています。そこで、「俺」に代わる一人称をあれこれと挙げてみたいと思います。

少々かしこまった、よそよそしい印象
これが第一候補 でも何となく幼い印象
オイラ(オラ)
ドラゴンボール?
自分
大門軍団?
小生
これは書き言葉
ワシ
少々偉そうな印象
我が輩
これも偉そうな印象
オッサン
これは気持ち悪い
名前(ファーストネーム)
あり得ない
ミー
ジャニー喜多川?

こうしてみるとあれこれと挙げてみたものの、やはり「僕」が一番無難のようです。これからは少しずつ「僕」を使うようにしてみたいと思います。

  • 一人称(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
投稿者 bitterbit : 06:57 PM

September 11, 2005

第44回衆議院議員総選挙

先ほど投票へ行って来ました。地区の投票所では午後6時の段階で投票率52.93%となっていました。

夕立で土砂降りになったりと、投票に影響するのではないかと少々気になりましたが、雨でもそれなりに人が来ている様子でしたので、投票をあきらめる人はそれほどいないのかもしれません。やはり今回の選挙は、以前にない注目を集めていると実感しました。

いつもは選挙速報はそこそこにして寝ることにしているのですが、今回は大勢が判明するまで起きていようかと思っています。

投稿者 bitterbit : 07:49 PM

September 10, 2005

ひさびさカルフール

この前は買い物をしたのは、イオングループに買収された直後の3月でしたので、だいぶ時間が空いてしまいました。

その時はまだ店舗に変わったところはありませんでした。買収直後でしたので、それも当然のことと思います。今回久々に出掛けてみて、以前とは変わったところも見受けられました。

まず気付いたのは、レジがごく普通の何処にでもあるものに変更されていました。以前はベルトコンベアー式の大げさなものでしたが、使い勝手が悪かったのかもしれません。そして品揃えて的には、カルフール・ブランドの商品が少々が減った印象を受けました。

ワインの品揃えやベーカリーはあまり変わっていないようですが、個人的にはカルフール・ブランドの廉価な食材を好んで買い求めていたので、今後どのような扱いになっていくのかが、少々気がかりではあります。

投稿者 bitterbit : 11:35 PM

September 09, 2005

渋谷ビットバレー前夜

かつて渋谷はネットバブルの時代にビットバレーと称され、ベンチャー企業がひしめき合う独特の熱気に包まれていました。

そのネットバブルより数年前、当時学生だった私は渋谷の版下屋でMacオペレータのアルバイトをしていました。「ホームページ制作担当」で採用されたもののwebの仕事は皆無、Illustratorで不動産の間取りを書いたりと、やっていることはDTPオペそのもの。結構ドジもやって、クライアントに謝りに行ったこともありました。そんなこんなで仕事のイロハを覚えたのはその版下屋と言っても過言ではないです。

そこから始まったキャリアは、紆余曲折を経ながら現在へ到るわけですが、一時期フリーランスで活動していた頃は、そのバイト先で同じ釜の飯を食った同僚にいろいろと助けてもらいました。ネットバブルは多くの富を生んだと思いますが、私は渋谷で得難い人脈を手にすることが出来ました。

今夜その同僚達と久々の飲み会があります。いろいろと懐かしい話ができればと思っています。

投稿者 bitterbit : 12:42 PM

September 08, 2005

iPodなの??

くだらないタイトルはさておき、Appleから最新型ミュージックプレイヤー「iPod nano」が発売になりました。

主なスペックは、記憶容量2GBと4GBの2モデル(フラッシュメモリ)、1.5インチのバックライト付きカラー液晶ディスプレイ、バッテリ駆動は最長14時間、厚さ6.9mm、重さ42g、カラーバリエーションは白と黒。価格は2GBが¥21,800(税込)、4GBが¥27,800(税込)。

前々から噂になっていたiPodの新機種が発売になりました。iPod Shuffleで指摘されていたディスプレイも搭載されていますし、価格もお手頃のように思います。容量やディスプレイのことでiPod Shuffleの購入を決めかねていた方は、iPod nanoへと食指が動くのではないかと推測されます。

個人的にはバッテリが駄目になるまでiPod Shuffleを愛用して行くつもりでいますが、気が付いたときにはiPod nanoを「ポチっとな」してしまいそうで、ここしばらくは自分との戦いがありそうです。

投稿者 bitterbit : 09:40 AM

September 07, 2005

台風14号(ナービー)北上中

今朝は台風14号接近の影響で大気が不安定になっていたため、えらい目に遭いました。

自宅から最寄り駅までの道のりでは、風は強いものの雨は降っていませんでした。ところが、勤め先の最寄り駅に到着したところで唖然としてしまいました。もの凄い勢いで雨が降っていて、ちょっとした暴風雨のような状況でした。迂闊にも傘を持って来ませんでしたので、横殴りの雨であっという間にびしょ濡れになってしまいました。周りではこんな状況でも傘を差そうとする方が何人かいたのですが、ことごとく一瞬のうちに骨だけの哀れな姿になっていました。

それでも、雨風が少々弱まったところを見計らって勤務先のビルまでダッシュしてどうにか出社しました。兎に角、これから台風の進路にあたられる方は十分に注意して下さい。

また、台風の被害に遭われた方々には、お見舞い申し上げます。

投稿者 bitterbit : 06:05 PM

September 06, 2005

気がつけば3年目に突入

2003年9月3日より始めた拙blog「bitterbit.org」は、どうにかこうにか3年目に突入することが出来ました。

その時々の気になったことをメモして行くだけの「チラシの裏」なblogではありますが、開始から今日を含めて739のエントリが登録されています。おこがましいようですが、blogを御覧いただいた方にとって1エントリでも役立つ情報があれば、多少なりとも存在意義があるかなと思っています。

あらためて、日頃御覧いただいている方、コメントやトラックバックをしていただいた方に心からお礼申し上げます。これからも拙blogをどうぞよろしくお願いします。

投稿者 bitterbit : 11:53 PM

September 05, 2005

SME、年内にもiTMS-Jに楽曲提供か

先月4日のサービスインから4日間で100万曲を販売したiTMS-Jに、SME(ソニー・ミュージックエンタテインメント)が年内にも楽曲を提供するとの報道がありました。

これを受けてインプレスのAV WatchではSMEのコメントを紹介しています。

 今回の報道に対してSMEは「楽曲提供方法の拡大は以前から計画しており、iTMSとも話し合いを行なっている。だが、現在はまだ条件について交渉・検討中の段階で、特に大きな進展があったわけではない。年内など、具体的なサービス開始時期も決まっていない」としている。

このコメントによれば、サービス内容および開始時期は未定の模様です。しかし、SMEとiTMSは協議を続けているのは事実ですので、いずれそう遠くない将来にSMEの楽曲をiTMSで購入できるのではないかと期待が高まります。

ところで、個人的にはまだiTMSから楽曲を購入したことがありません。サービスインの前から期待はしていたのですが、試しに買ってみたいと思う楽曲がないのが、正直なところです。今後、SMEの楽曲が提供された暁には、何か購入してみようかと思います。

投稿者 bitterbit : 07:27 PM

September 04, 2005

シャノアールの抹茶フロート

昨日偶然入ったシャノアールで抹茶フロート(¥360-)を注文したのですが、かなり気に入ってしまいました。今日は町田のシャノアールでまた注文してしまいました。

兎に角、苦い。それもコーヒーとはまた違った性質の苦さです。それでいてノドにまとわり付く感じがなくさっぱりとしています。苦味が辛くなってきたら、アイスクリームを一口食べると、これがまた最高です。どうしても苦味がダメな方はガムシロップ代わりに添えられた黒蜜を使うといいかもしれません。

もう夏も終わろうとしているところに、偶然にもこの夏季限定メニューを発見し、ギリギリセーフといったところでしょうか。いつまで注文できるかわかりませんが、しばらくハマリそうな気配です。


投稿者 bitterbit : 08:03 PM

September 03, 2005

東京農業大学「バイオリウム」

東京農業大学「食と農」の博物館の附属施設として、8/2にオープンした展示温室「バイオリウム」へ行って来ました。

うだる残暑の中、田園都市線の用賀駅から世田谷街道方面へ歩き始めて約20分ほどで目的地へ到着しました。場所は馬事公苑の目の前ですので、迷うことはないかと思います。

温室は思ったよりもこじんまりした感じでしたが、マダガスカルに生息するキツネザルや珍しい植物などが所狭しと展示されています。この暑さのためか、キツネザルたちもコンクリートの床にだらっと寝転んでいました。もしかしたら、生まれ育った環境よりも、東京の暑さは過酷なのかもしれません。

時折けたたましく鳴き声が聞こえたりして、ここはジャングルか? と本気で錯覚してしまいそうな興味深い施設でした。公開は土・日・祝日の午前10時〜午後4時30分まで。入場無料。


投稿者 bitterbit : 11:37 PM

September 02, 2005

Old MacをLANへ接続するためのメモ

Old Macのネットワークと言えばLocalTalkが標準でした。ところが最近では家庭でもEthernetを使うのも当たり前になっています。そこでEthernetポートを持たないMacをLANへ接続する方法を調べたので、メモとして残しておきたいと思います。

■ ネットワークプリンタを使う

この場合、シリアルポートとEthernetポートを内蔵したMacを別途1台用意し、「LocalTalk Bridge」と言うソフトウェアをインストールします。これは文字通りLocalTalkとEtherTalkのブリッジとして両ネットワークを接続するもので、Appleから無料で公開されています。

■ LANを経由してインターネットに接続する

まずはネットプリンタの場合と同様に、シリアルポートとEthernetポートを内蔵したMacが別途1台必要になります。用意したMacにSustainable Softworks社のシェアウェア($89)「IPNetRouter」をインストールします。このソフトウェアでEthernetからのTCP/IPのパケットをMacIPに変換しLocalTalkへフォワードします。

以上のように手間さえ厭わなければ、Old MacもLANに接続できます。たまには手持ちの懐かしいMacと遊んでやるのも、なかなか楽しいものだと思います。

投稿者 bitterbit : 10:04 PM

September 01, 2005

第20回 最高裁判所裁判官国民審査

衆議院総選挙も公示され、いよいよ選挙戦も本番を迎えました。これを受けてマスコミでは連日連夜、大々的に報道が行われています。

ところが、この総選挙と同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査はマスコミでも取り上げられることはあまりなく、ほとんど選挙のおまけ扱いになっているように思います。憲法では最高裁の裁判官は任命後初の衆議院選挙と、その後十年ごとの衆議院選挙の際に国民審査を受けるように定めています。有効投票の過半数が罷免すべしとなった場合、その裁判官は罷免されます。

この国民審査は最高裁判所の裁判官に不適切だと思う人物を罷免するために与えられた唯一の手続きですので、もう少し注目されてもいいのではと思っています。しかしそうは言ってもどのように判断していいものか、なかなか難しいところです。とりあえずは最高裁判所のサイトに裁判官のプロフィールや関わった裁判の情報がありますので、それをチェックすることをお勧めします。

今回審査の対象になる裁判官は6名です(告示順)。

2009年5月までに裁判員制度も開始されることが決定していますので、司法にも関心を持つようにしたいと思います。

投稿者 bitterbit : 09:26 PM