August 31, 2007

ワイヤーラック設置

先日購入したものの、ずっと手付かずになっていたワイヤーラックを組み立てました。

棚板5枚のタイプでいざ組み立ててみると背が高く、部屋の中で独特の存在感を示しています。ですので、転倒防止に天井用のつっかえ棒のオプションを同時購入し、事故防止の対策を行いました。この棚には今まで集めてきたMacを中心としたコンピュータを収納したいと思っています。タワー筐体、モニタ一体型、ノートタイプなど種類があるために、棚板の間隔をどうするかが一番の重要ポイントになります。ということで、トライ&エラーを繰り返し、1枚ずつ位置を決めていきました。作業時間はだいたい1時間半ほどだったでしょうか。完成した棚にMacを収めると、まるで秋葉原の中古ショップのような雰囲気になりました。

引越し以来、自室は未開封の荷物置き場になっていましたが、これで本来の部屋としての役割を果たせるようになりました。

投稿者 bitterbit : 11:12 PM

August 30, 2007

自宅LAN配線 完成

引越してからの課題だった、LANの配線をようやく行いました。

リビングから自室へとケーブルを引っ張るのですが、ケーブルをフックに引っ掛けていく方法だと美観を損ないますので、モールを使って隠すようにしました。モールはLAN関連サプライの売り場で入手できますが、それだと価格が少々高めですので、近所のホームセンターで購入しました。それから、部屋から廊下、廊下から部屋への引き込みには、あらかじめ購入しておいたすき間LANケーブルで対応しました。残念ながら我が家には、ケーブルを通すための設備(スペース)がない為です。それ以外のLANケーブルも念のため平たい薄型のCAT6を用意しました。そのため、モールには2本分のケーブルを通すことが出来そうです。

モールを切って繋いでを繰り返しながら、作業はだいたい2時間ほどで完了しました。これでようやく自室でのネット環境が整い、一安心です。


投稿者 bitterbit : 10:43 PM

August 29, 2007

京セラ「WX320KR」

WILLCOMからWXシリーズの最新機種、京セラ「WX320KR」が発表になりました。

旅行中の発表でしたので、いささか祭りに乗り遅れた感じもしますが、自分用にメモしておこうと思います。まず、何と言っても「KR」という文字に違和感を覚えました。この部分はメーカーを表していますが、思わず新規参入メーカーと勘違いしてしまいました。実はこの「KR」は「WX320K Refine」の意味だそうです。でしたら「WX320K/R」あたりにしてもらった方が分りやすかったように思います。

そのような枝葉の話は別にして、この端末は「WX320K」のスペックをほぼ踏襲しているようです。ガワは新しくなりましたが、基本的には大きな機能追加はないようです。その一方で、「WX320T」で搭載された赤外線通信が搭載されていません。WILLCOMは以前、赤外線通信の必要性を説いていたように思うのですが、今回搭載が見送られたのは、何故なのか少々気になるところです。

発売は9/5から(グレーは9月下旬より)となっています。ちなみに、Advanced/W-ZERO3[es]の新色ブラウニーブラックも同時に発売になります。


投稿者 bitterbit : 11:30 PM

August 28, 2007

THE Buddy Holly STORY

先ほど遠征から帰って参りました。郵便受けにたまった郵便物の中に紛れて、メール便の小包を見つけました。

それは、先週注文したDVD「THE Buddy Holly STORY」でした。以前から、ずっと観たい思っていたものです。それが、ふと思い立ってwebで検索してみたところ、DVDが発売されていることが判明、即座に「ポチッとな」した次第です。ジャケットがリバーシブルになっており、あらかじめ表になっていた面はセールスコピーばかりの味気ないものでしたので、ひっくり返していかにもジャケットというデザインのものを表にしてみました。

残念ながら今はちょっとばかり、DVDを見られるような状況にありませんが、この夏休みのうちにじっくりと鑑賞しようかと思っています。


投稿者 bitterbit : 04:03 PM

August 27, 2007

海、山、そしてビール

昨夜はお気に入りのビールを大いに飲み、実に満足な夜でした。

今回の遠征は2泊のため、2日連続でタップルームへ向かうことになります。とはいえ、平日のオープンは17:00からですので、伊豆方面へと観光に出掛けました。目的地は韮山の「反射炉ビヤ」ブルワリーです。沼津を出発し、三島で伊豆箱根鉄道に乗り換え、伊豆長岡で下車。そこから「反射炉」行きバスで10分弱ほどのところにあります。ただし、バスは本数が少ないので、場合によってはタクシーを利用することになるかもしれません。

反射炉は溶解炉の一種で、江戸時代に「お台場」に据え付ける大砲を鋳造するために作られたものです。この反射炉のすぐそばにブルワリーがあり、周囲には茶畑や川が流れ、素晴らしい環境となっていました。反射炉の見学の後「反射炉ビア」を味わえるレストランへと向かいました。定番はペールエール「太郎左衛門」、日本酒の大吟醸用酵母を使用した「政子」、ポーター「頼朝」の3種類です。それに、季節ごとの限定醸造ビール(今回はピルスでした)を加えた4種のサンプラーを注文しました。この中では、やはりオリジナルスタイル「政子」のほのかな甘みと、フルーツ系の香りが印象的でした。

ほろ酔い加減で反射炉を後にして、修善寺へ。ここからバスに乗り、沼津港行きの高速船が出ている海沿いの戸田を目指します。バスに揺られて1時間ほどで、戸田に到着。船の出港までは時間がありましたので、しばし散策しました。ノラ猫が釣り人から魚を貰っているほのぼのとした光景に出くわすなど、マッタリとした漁港の一面を垣間見たような気がしました。

いよいよ高速船で沼津港を目指します。船は海上を滑るかのように進んでいきました。沼津港はタップルームの目の前の船着場に到着。海からバーへと繰り出すプチセレブな体験をすることが出来ました。その後は言うまでもありませんが、最高のビールを心行くまで満喫させてもらいました。


投稿者 bitterbit : 11:11 PM

August 26, 2007

やって来ました タップルーム

ついに本日、タップルームへと参上しました。

日中はプチ観光ということで、白糸の滝へ足を運びました。涼を求める人々で混み合っていましたが、天然のクーラーを満喫することが出来ました。その後、タップルームの待つ沼津へと移動。いつもの通り、魚市場で海の幸を存分に味ってから、ビアバーへと向かいました。

ビールは定番7種+限定5種の計12種類提供されていました。乾杯に選んだのは発売されたばかりの限定ビール「エキスポートラガー」です。濃い黄金色のラガーで、麦の味わいが力強くそれに負けじとホップが苦味と香りを加えています。ラガーであってもベアード・ビールと分る個性を持っており、それが何とも嬉しく思えました。一方、細君の1杯目は「ホップヘッドIPA」。ホップビール好きにはたまらない、苦味と桃を思わせるフルーツの香りが際立った、目の覚めるようなビールに仕上がっていました。

そんなこんなで、次々とグラスを開けていき自分の酒量の限界近くまで飲みつづけました。久々の訪問に浮かれて、少々羽目を外し過ぎてしまったようです。初日からこれでは、先が思いやられます。


投稿者 bitterbit : 11:14 PM

August 25, 2007

明日の今頃は…

明日は、いよいよ沼津遠征です。

先ほどベアードビールからのメールマガジンが届き、新たに2種類の限定醸造ビールがアナウンスされました。「エキスポートラガー」と「ホップヘッドIPA」です。前者は「ヱビスビール」と同じスタイルのラガーで、より金色が濃く、そしてしっかりとした味わいが特徴です。個人的には、ベアードのラガーは飲んだことがありませんので、非常に興味深いです。また、後者はホップをより強調したIPAで、ただでさえこのスタイルはホップをこれでもかと投入するのですが、「ホップヘッド(ホップのきいたビールを愛好するマニア)」という名前が付けられている以上、さぞかし苦く、アロマにあふれたビールに違いありません。

ということで、明日の今頃はこれらのビールはもちろん、レギュラービールも含めて、心行くまで楽しんでいるのではないかと思います。それを想像するだけで、心拍数が上がりそうです。

投稿者 bitterbit : 10:41 PM

August 24, 2007

今日は炭酸で我慢

明後日からの沼津遠征に備えて、目下ビール断ちをしています。

週末はお疲れビールで〆るのがここ最近のお約束になっていましたが、タップルームでの至福の時間を過ごさんがために、極限(?)までビールを我慢しようと心に決めました。というこでその代わりに、ソーダサイフォンで作った炭酸水でノドを潤すことにします。コクや香りといったものは味わえませんが、シュワシュワとした刺激もまた、疲れを癒すのにはもってこいです。これはこれで、格別なものがあります。

さて、マッタリとした感じとなってきましたので、ここらで休むことにしたいと思います。おやすみなさい。

投稿者 bitterbit : 11:49 PM

August 23, 2007

ビールカレンダー1件追加

収穫の秋へ向けてビールのイベントが次々と開催されます。赤字が追加したイベントです。

鷺沼のBar Sal'sで「FreshHop 2007」というイベントが開催されます。志賀高原ビールの全種類をブルワーの方と一緒に楽しむという企画です。そのなかでも目玉は、収穫したてのホップを「ホップフィルター」という器具を使用してビールに移し込み、それを味わうというものです。「FreshHop 2007」のイベント名に嘘偽りのない、通常では考えられないような贅沢です。説明を読んでいるだけで、心拍数が上がってしまいそうです。

兎に角、この怒濤のイベント攻勢をどのようにして乗り切るのか、それが一番悩ましいところです。

投稿者 bitterbit : 09:38 PM

August 22, 2007

Google マップの貼り付けが簡単に

Google マップをwebページへ簡単に貼り付けられるようになりました。

百聞は一見に如かずということで、さっそく貼り付けにチャレンジしてみます。ここでは、「静岡県沼津市千本港町19−4」にある、ベアード・ビールの「フィッシュマーケット タップルーム」を表示することにします。

  1. Google マップへアクセスします
  2. テキストボックスに「静岡県沼津市千本港町19−4」と入力して検索します
  3. 地図が表示されたら、右上にある「このページのリンク」をクリックします

  4. 次のようなウインドウが表示されますので、2段ある下の方のテキストボックスの内容をコピーします

  5. コピーした内容をwebページの貼りたいところへペーストします
  6. 地図が表示されていれば、作業完了です(この地図は実際に貼ったものです)


    拡大地図を表示

この暑さが一段落ついた頃、またマッタリ散歩を再開しようと思っています。その時には、コース紹介などでこの機能を使ってみるつもりです。テキストをコピペするだけですので、手軽で使い勝手のいいところが気に入りました。

投稿者 bitterbit : 08:16 PM

August 21, 2007

「iPhone」はウチの製品じゃありません

インターホン製造の最大手アイホン株式会社がアップルと商標について協議を行っているとのことです。

6月に米国でアップルの携帯電話「iPhone(アイフォン)」が発売されて以来、アイホンに問い合わせが殺到したため、両社間で混乱回避のための協議が行われています。ちなみに、アイホンは国内では「アイホン」、海外では「AIPHONE」の商標をそれぞれ取得しています。なお、具体的な協議の内容については守秘義務を理由に明らかにされていません。

そもそもアップルを知らない人にとっては、「iPhone」=アイホンの製品という想像が働いても仕方がないのかも知れません。社名は言うまでもなく、各々の製品(インターホンと携帯電話)も非常に乱暴に分類すれば電話に括ることが出来なくもありません。あくまで偶然のことですが、このような騒動も珍しいと思います。とはいえ、この状況が続くのは両社とって何のメリットもありませんので、訴訟等にならず穏便な解決が図られることを祈りたいところです。

「Airport」→「Airmac」の前例もありますので、日本語版は名称変更される可能性もなきにしもあらずです。そうなるのは非常に残念なことではありますが、改称の際はスマートな製品名を与えて欲しいものです。

投稿者 bitterbit : 09:47 PM

August 20, 2007

ビールカレンダー(自分用)

これから秋にかけてのビール関連イベントをピックアップしてみます(私的な予定も含む)。

各イベントでどのようなビールに出会えるのか、興味が尽きません。タップルームとCraftbeer Festivalには必ず足を運びますが、その他のイベントについても出来るだけ参加したいと思っています。

投稿者 bitterbit : 09:09 PM

August 19, 2007

「ベアード・ビール」アイスクリーム

株式会社ニードから、ベアード・ビールをふんだんに使ったアイスクリームが登場します。

フレーバーは以下の2種類

  • ベアード アングリーボーイ
  • ベアード 島国スタウト

ベアード/ビールといえば、苦味と鮮烈なホップの香りを特徴としていますが、それがアイスクリームというデザートのフォーマットにおいて、どのようにそれが表現されているのか、とても興味深いところです。スタウトはコーヒーのような香ばしさがありますのでおぼろげながら味の想像がつくのですが、ブラウンエールの「アングリーボーイ」はどのような雰囲気なのか気になります。

120mlで525円。タップルームでは提供開始となっているそうです。それ以外では、販売元の通販を利用する方法があります。これでまた一つ、タップルームを訪ねる楽しみが増えました。

投稿者 bitterbit : 11:51 PM

August 18, 2007

人生初「ドライブスルー」

昨日までの猛暑は一休み、曇り空となっています。少々湿度はありますが、すごし易い天候です。

昼食を作るのも億劫なので、近くのファーストフード店に車で向かいました。駐車して店で食べるのも面倒に思えて、ドライブスルーを利用しました。自動車の免許を取ってから10年ほど経ちましたが、ドライブスルーは生まれて初めての経験です。記憶をたどってみても、人が運転する車でも経験はありません。

ということで、いざ挑戦。心なしか緊張しながらレーンを進み、マイクに向かって注文。幸い、声が裏返るような無様なことにはならずに済みました。さらに進んで、代金を支払って品物を無事ゲットすることが出来ました。これは本当に便利なサービスです。

高速道路、カーフェリー、タワーパーキングなどなど、そして、ドライブスルー。これで主なサービスは経験したものと思いましたが、よく考えてみるとまだドライブインシアターが残っていました。近所には施設がありませんが、いずれ機会を見つけてチャレンジしてみたいと思います。

投稿者 bitterbit : 11:26 PM

August 17, 2007

お疲れビール

1週間お疲れさまのビールとして石川酒造「多摩の恵 ボトルコンディション ペールエール」を飲むことにしました。

駅前のコンビニで、大手メーカーのラガーや発泡酒に囲まれてポツンと置かれていました。店内にいわゆる地ビールはこれ1種類だけです。ひょっとしたら、お店のオーナーのお気に入りなのかもしれません。こちらはアメリカンスタイルのペールエールで、苦味は押さえ気味ですが、さっぱりとした味わいとホップの柑橘系の香りが特徴的です。「ボトルコンディション」ということで、グラスをよく見ると酵母が浮かんでいるのが見えます。ブルワリーの説明ですと、5年間は熟成が続き次第にコクが深まるとのことです。

瓶詰めから日の浅い、サッパリした味も気に入っていますが、5年間熟成したものもぜひ味わってみたいところです。次に購入するものは、最低でも半年は寝かせてみようかと思います。


投稿者 bitterbit : 11:49 PM

August 16, 2007

実家で「ガス漏れ」騒動

母からのメールによると、実家で「ガス漏れ」があったそうです。現在は処置が施され、問題は解消されたとのことです。

事の発端はガスの検針員がメーターの異常を示すインジケータが点滅しているのを発見したことだったようです。すぐさまガス会社に連絡を取り、作業員が派遣され点検が行われました。その結果、ガス漏れは風呂釜からであると判明しました。詳細に調べたところ、配管のグリスが劣化したために、その場所から漏れ出していた模様。騒動の顛末を聞いて、ここ数日間の猛暑が何らかの影響を及ぼしたのではないかと推測しました。あくまでも素人考えではありますが、グリスを著しく劣化(溶解?)させた一番の要因はこの「暑さ」ではないかと、勝手な想像を巡らせました。

いずれにしろ、ガス中毒や爆発という大事に至らず本当に安心しました。このエントリをお読みになった方も、ガス器具の取扱には十分にご注意下さい。

投稿者 bitterbit : 08:35 PM

August 15, 2007

月刊 Microsoft Update 8月号

8月のMicrosoft Updateが公開されました。今月は9件となっています。

今回発表されたパッチ

お盆休みでマッタリした雰囲気に包まれている方もいらっしゃるかと思います。ですが、攻撃者はこれらのセキュリティホールを悪用し、年中無休でターゲットを探し続けています。ですので、少なくとも既知の問題点については、きちんと対策を取りたいものです。また、件数が多いのでインストール漏れのないよう、十分に注意して下さい(環境によってインストールされるパッチの数は異なります)。

投稿者 bitterbit : 01:35 PM

August 14, 2007

唯一の不満点

引越しからちょうど1ヶ月が過ぎようとしています。

新しい環境にも慣れ、生活のパターンも次第に出来つつあります。ようやく、地に足のついた生活を送れるようになってきたのではないかと思います。ただ、新生活において唯一の不満点を挙げるとすれば、WILLCOMの電波が若干弱めなところでしょうか。玄関側とベランダ側ではハッキリと感度に違いがあります。なるべく電波を拾いやすい場所に電話を置くようにしているのですが、それでもメールを取りそびれることがあります。コミュニケーションがスムーズに行えなくなるのは、思った以上にストレスを感じます。ということで、問題の解決にはホームアンテナをレンタルするか、エリアについての要望を出す、いずれかの方法を取ることが出来ます。

ホームアンテナは月々のレンタル料金が必要になりますので、とりあえずはエリアについての要望を出してみたいと思います。いずれは状況が改善すると信じながら、それまでは電波のベストポジションを探りながら使っていこうと思います。

投稿者 bitterbit : 11:47 PM

August 13, 2007

「myloはなくなるの?」

「答えは、もちろん ノー。」

「myloを買うと損するの?」
「答えは、もちろん ノー。」

「myloはこれからどうなるの?」
「もちろん発展し続けます。」

「ますます面白くなるmylo!」

「mylo」はSONYのパーソナルコミュニケーターです。W-ZERO3からPHS通信機能を省いた端末と考えていただければ、当たらずも遠からずです。無線LAN、小型キーボード、2.4インチ液晶ディスプレイ等を搭載する本体に、webブラウザ(Opera)、Skype、Google Talk等のアプリケーションがプリインストールされています。パーソナルコミュニケーターと名乗っている割にはメーラーが用意されていない点に疑問を感じますが、ブラウザを用いてのWebメールを使えと言うことなのかも知れません。

その「mylo」ですが、SONYの直販で1台の価格で2台購入できるキャンペーンを実施中です。価格は39,800円となっています。出血大サービスの50%Offとなっていて、ここまで頑張って大丈夫なのかと、こちらが心配になってきます。限定500セットで7/9から開始されたキャンペーンは、未だ終了していません。それだけモノが捌けていないのであれば、結構厳しいものがあります。

そこで、表題からの一連のQ&Aになるわけですが、これはいにしえの有名なベータマックスの広告をパクったものです。「mylo」からは、どこかベータの辿った運命と同じ匂いを感じるのは私だけの気のせいでしょうか。面白そうな端末ではありますが、気軽に試してみようという価格設定ではないように思います。「mylo」にしかない決め手となるような機能があれば、話は変わってくるように思うのですが。

「mylo」がこれから「ますます面白くなる」かどうかは神のみぞ知るという感じですが、購入を検討していた方には、またとないチャンスではないでしょうか。

投稿者 bitterbit : 09:11 PM

August 12, 2007

ペルセウス座流星群

先ほどベランダで、小さな星がスーッと流れていくのを目撃しました。ペルセウス座流星群だと思われます。

2001年11月のしし座流星群の大出現は、箱根まで車を飛ばして観測(見物?)に出掛けました。その甲斐あってか、非常に大きくて鮮明なものを見ることが出来てとても感激した覚えがあります。それに比べると、先ほどのものは米粒のように小さく、光も弱いものでしたが、わが家のベランダで見つけた流れ星は、それはそれでまた素晴らしいものでした。

このまま一晩中見ていたいところですが、明日に備えるために寝ることにしたいと思います。

投稿者 bitterbit : 11:57 PM

August 11, 2007

Milt Jackson「OPUS DE JAZZ」(COCB-53411)

引越しでバタバタしていたこともあり、しばらくCDの購入を控えていました。ようやく生活も落ち着き出しましたので、入手を再開しました。

記念すべき再開第1枚目はMilt Jacksonの「OPUS DE JAZZ」(COCB-53411)です。4曲で収録時間が33分ほどのコンパクトな作品ですが、内容は非常に充実しています。ヴィブラフォンとフルートを中心にした作品が収められており、お互いがリードを取ったり、バックになったりしながら曲をどんどん盛り上げていきます。リラックスした演奏でありながら、ある種の高揚感を覚えるところがあります。実際に収録時間も短いのですが、それ以上に内容の濃さのためか、あっという間に4曲すべて聞き通してしまいます。

ここしばらくの気忙しさを一気に癒してくれる、素晴らしいアルバムでした。本当にいいタイミングで出会うことが出来たように思います。


投稿者 bitterbit : 11:27 PM

August 10, 2007

(今のところ)当選確率1/11

コカ・コーラがiTunes Store(iTS)とタイアップしての楽曲プレゼントのキャンペーンを実施しています。

対象製品にはシールが貼られていて、そこにはシリアル番号が記載されています。キャンペーンのWebサイトへアクセスし、その番号を入力します(要ユーザ登録)。当たり(2万5千曲/日)が出るとiTSで好きな1曲がもらえるオンラインくじ引きのようなものです。先週あたりから、キャンペーンの存在を知ってチャレンジしていますが、今のところ11回で1曲の当選確率となっています。1日当たり2万5千曲なので、簡単に当たると高をくくっていたのですが、なかなかチャンスに恵まれません。今日になってようやく1曲ゲットできた次第です。あちこちのblogを見て回ると、5本買って2曲という方もいるようで、うらやましい限りです。

問題は何を貰うかですが、Don Mclean「America Pie」にしようかと思います。かの「The Day the Music Died」という有名なフレーズで知られる曲です。一度聞いてみたいと思っていました。それに8分以上の大作で何となくお得な気もしますので―― いや、冗談です。

投稿者 bitterbit : 09:55 PM

August 09, 2007

「midomi」日本語版、明日公開

フレーズを口ずさむだけで曲を検索することが出来る「midomi」というサービスを、以前話題にしたことがありました。そのサービスの日本語版が明日からサービス開始になります。

英語版はなかなかの精度で曲を認識してくれました。その時は興に乗って、あの曲、この曲と1時間ほど歌いこんでしまいました。歌っている本人は楽しいのですが、はたから見た人にはちょっとばかり異様に思えたかもしれません。ですが、それくらいハマってしまう要素があるサービスだと思います。日本語化にあたっては、日本語曲のデータベースがどれほど強化されているのかが、成功のカギにもなるかと思いますので、その点をチェックしてみたいと思います。

マイクの準備はいつでもOK。明日はプチカラオケ大会になりそうな気配です。

投稿者 bitterbit : 10:51 PM

August 08, 2007

デフラグツール3種

Windows用のフリーのデフラグツール3種類についてのメモです。

「Contig」はファイル単位でのデフラグツールで、ディレクトリの最適化やドライブ内での配置調整のような機能はありません。その一方でCPU負荷も低く、作業も比較的高速なのがメリットです。コマンドラインツールなので、ワイルドカードを利用して実行ファイルやDLLのみなど、作業対象を限定することも出来ます。日々のちょっとしたメンテナンスにもってこいです。

「PageDefrag」はページファイル(仮想記憶)とレジストリのデフラグを行います。通常、OSび稼動中はこれらびファイルに対して作業を行うことは出来ませんが、このツールでは起動の途中に作業を行うようになっています。システムの重要なファイル(読み書きが頻繁に行われる)を最適化するので、効果が期待出来そうです。

「JkDefrag」はGPLで開発されているツールで、フリーウェアと侮れないほど多機能です。ディレクトリはもちろん、MFT、ファイル配置などについての最適化が可能になります。処理項目を増やすとそれなりにリソースを消費しますが、デフォルト設定ではそこそこのスピードで実行できます。PCの定期検診の際に利用するといいかもしれません。

いずれのツールもファイルの破損や消失などを防止するように設計されているかと思います。それでも、利用時は不測の事態に備えるためにバックアップを予め取っておくことをお勧めします。

投稿者 bitterbit : 11:46 PM

August 07, 2007

2007年夏休みの予定

夏休みは、今月末に1週間ほど取る予定でいます。

前半はプチ新婚旅行として沼津の「フィッシュマーケット タップルーム」へ足を運ぼうかと思っています。初訪問からちょうど1年ということで、それを祝って(あくまでも個人的にですが)バーのビールを味わい尽くすつもりです。どのような限定ビールが待っているのかも楽しみの一つです。後半は雑務が中心になります。自宅では部屋の片づけやLAN配線などの作業を一気にやってしまおうと思います。それが済んだら、免許の更新へ行く予定です。普段はなかなかまとまった時間がとれませんので、ここぞとばかりに済ませしまおうかと考えています。

ということで、最高のコンディションで沼津に向かうため、そろそろ「ビール断ち」を始めなくてはなりません。週末にビールが飲めないのは非常に辛いのですが、これも全てお気に入りのビールのためですので、何とか乗り切りたいところです。

投稿者 bitterbit : 09:51 PM

August 06, 2007

ラオックス ザ・コンピュータ館が閉館に

ラオックスの旗艦店、そして秋葉原のランドマークとして親しまれてきた「ザ・コンピュータ館」が9月30日をもって閉館することになりました。

同じビルに入居しているメイド・カフェの閉店告知から未確認情報として噂が広まりましたが、この3日にラオックスから正式な発表がありました。閉店の理由として、経営再建の一環として大型店舗の売却を進め、負債の完済を行うためと説明しています。オープンは1990年4月で、コンピュータ専門の大型店のさきがけといもいえる存在でした。ですが、コンピュータの普及が進むにつれ店舗が陳腐化するなどして、経営不振に喘いでいたようです。

個人的には、こちらでPCや周辺機器を購入したことはありませんでした。それでも、サプライの品揃えに関しては充実しており、各種ケーブルやトナーなどで利用することが多かったように思います。それから、2Fのトイレはよく使わせてもらっていました。ただ、秋葉原クロスフィールドが完成してからは、その機会は減っていました。街のランドマーク的な店が無くなるわけで、変遷もここに極まれりといった感じです。

またまた、秋葉原から親しんだ店が消えてゆきます。同じような文言をすでに数回は使ったように思います。閉店は残念ですが、これからさらに変化してゆく秋葉原を見守って行くつもりです。

投稿者 bitterbit : 09:37 PM

August 05, 2007

夕立の置き土産

日中は茹だるような暑さで、セミの鳴き声さえ不快に感じるほどでした。

それとはうって変わって、夕方からは激しい雷雨となりました。稲光と轟音がもの凄く、雷は大の苦手ですので身をすくめずにはいられませんでした。そんな夕立ですが、思わぬ置き土産を残して行きました。大気をさまよう塵を洗い落としてくれたおかげで、自宅から見える夜景がいつもよりチリチリと瞬き、とても綺麗なものになっていました。さらに目をやると、オレンジ色のお月様。まるでオレンジを1/4にカットしたかのような姿をしています。雷鳴と閃光は勘弁願いたいところですが、このような土産であれば大歓迎です。

また、新しい1週間が始まります。ということで、そろそろ休むことにしたいと思います。

投稿者 bitterbit : 11:58 PM

August 04, 2007

Xell MG-1501J

予備機として、15インチの液晶のモニターを購入しました。

予備といっても、押入れにしまっておくだけではもったいないので、TVチューナ(地上アナログ)とビデオ入力機能付きを選択しました。こうすれば、普通にテレビとして使えるのはもちろん、プレステ2を接続することも出来ますので、無駄に寝かせておくことにはならないかと思います。

スペックは特に求めていませんでしたので、画質に関してはそこそこといった感じです。それでも、数年前のエントリー製品と比べると明らかにこちらのほうが綺麗だと思います。残念なのは、画面上部に1箇所だけドット落ちを見つけたことです。こればかりは液晶モニタの場合、仕方のないことですので、そういうものと理解して使っていくつもりです。

コスト重視で購入したモニターですが、全体的には満足しています。これから、マシンのチェックなどに活用していきたいと思います。


投稿者 bitterbit : 09:32 PM

August 03, 2007

引越から3週間

早いもので、新居での生活も3週間が経過しました。

自分の部屋は段ボールが積まれ、未だ物置のような状況。机や棚などの手配がまだ終わっていないこともあり、手つかずのまま放置となっていますが、ぼちぼち本腰を入れるつもりです。その一方、リビングや台所の荷物は片づけが進み、それなりに様になっています。入居当初の家具が全くないまっさらでだだっ広い部屋が遠い昔のようです。

その住人はと言えば、ようやく生活リズムが掴めてきた段階。買物や食事の支度等々に追われ、うまく自分の時間が作れないこともありますが、これから次第にやりくりのコツが分かって来るのではないかと思います。そんなこんなで、PCに向かう時間も多少減ってはいますが、blogをアップデートする時間だけは最優先で確保したいと考えています。

自分の部屋の整理、LANの配線など、まだまだ取りかからなくてはならないことが多々ありますが、夏休みもありますのでじっくり行こうと思っています。

投稿者 bitterbit : 10:41 PM

August 02, 2007

LGから次世代[全部入り]光学ドライブ

次世代ディスクBlu-ray DiscとHD DVDの両規格に対応した光学ドライブが、8月下旬 にLG電子から発売になるそうです。

次世代ディスクについては、Blu-ray DiscとHD DVDが覇権を争っています。一時期は統合に向かう動きもありましたが、結局交渉は物別れになってしまいまいした。我々ユーザを蔑ろにしたバトルは自らの首を絞めることになることに早く気付いてもらいたいところです。

それはさておき、このような先の見えない現状ではなかなか次世代製品に手を出しにくいところです。そんな悩みを解消してくれそうなのが今回発表になった「GGW-H20N」と「GGC-H20N」です。前者はBlu-ray Discの読込/書込、HD DVDの読込に対応したモデル、後者はBlu-ray Disc、HD DVDともに読込のみ対応です。また、両者ともDVD、CDの読込/書込もサポートしています。

主な仕様

  GGW-H20N GGC-H20N
Blu-ray Disc 読込
Blu-ray Disc 書込
HD DVD 読込
HD DVD 書込
DVD、CD 読込/書込
インタフェース SATA
予想価格(PC Watchによる) 65,000円前後 45,000円前後

DVD-Rドライブが登場した頃の価格は10万円台だったように記憶しているのですが、それを考えるとお買い得のような気がします。しかし、ちょっと試してみようと気軽に「ポチッとな」するには勇気がいるのではないかと思います。今後いずれかの規格が敗れることになれば、この製品は過渡期の珍品として歴史に刻まれるのかも知れません。

投稿者 bitterbit : 07:58 PM

August 01, 2007

KIRIN「NUDA グレープフルーツ&ホップ」

関東地方の梅雨明けが発表されました。これからが夏本番、冷たい炭酸飲料が最高に美味しい季節となります。

夏の新製品として、KIRINから気になるドリンクが発売になりました。KIRIN「NUDA グレープフルーツ&ホップ」です。柑橘系(グレープフルーツ)にホップと聞いて、まず頭に浮かんだのはアメリカンタイプのペールエールです。清々しい香りと苦味が特徴のビールですが、もし清涼飲料水で似たような風味を持つものだとしたら、この夏のお気に入りになるのは間違いありません。

早速、職場近くのスーパーで購入しました。すぐに味わってみることに。個人的には苦めのグレープフルーツソーダ(シュガーレス)という印象です。苦味が強調されているようですが、元々グレープフルーツにも独特の苦味がありますので、それと区別しにくい気がしました。しかし、飲んでいくうちに温くなり炭酸が弱まってきたところで、ビールのような苦味が強くなり、ようやくホップの持ち味を感じることが出来ました。

そもそも、ペールエールと比較しようとしたのが無理だったのかもしれません。それでも、ビターですっきりした味わいはなかなかのものだと思います。

  • NUDA(キリンビバレッジ)

投稿者 bitterbit : 10:24 PM